東海テレビ 不謹慎表示「怪しいお米」「汚染されたお米」「セシウムさん」
東海テレビの番組で不謹慎な表記のテロップが流れたとのことで、直後の番組を休止し、特別枠を設けて謝罪を述べました。
これは、岩手県産のお米の当選者の表記を「怪しいお米」「汚染されたお米」「セシウムさん」などとしてテロップを流したというものです。
謝罪放送では、「本来は風評被害を食い止めるべく、細心の注意を払わなければならない私たちが、誤解を招きかねない内容の放送をしたことを重く受け止め、深く反省しています」と述べられました。
このテロップが流れた経緯としては、外部のスタッフがふざけて作ったリハーサル用のテロップが操作ミスによって本番で流れたということのようです。
実際動画を見てみましたが、ナレーターの明るい声と画面の不謹慎さのギャップがすごいです。
別にふざけるのは構わないし、放射能や風評被害に対するイメージも人それぞれで、強制するようなものではないと思います。
今回問題だったのは、不特定多数に広く影響を与えてしまうテレビ放送でそういうことが起こってしまったということです。
個人的にはあんまり不謹慎不謹慎言われるのも気分が悪いんですが、こういう問題が起こると世の中がそういう方向に進んでしまいます。
そういう意味で、こういった配慮に欠けるミスはやめてほしいですね。
Written by fujii on 8月 6th, 2011 with no comments.
Read more articles on 未分類.